不調のサインや予防法、またカルシウムとメンタルの意外な関係をご紹介します!
春はうつの危険性が高い?
春になって気候もよくなり空も明るく気分も上がるかと思えば、逆に気持ちは暗く沈みがちということはないでしょうか。
実は、春は気候や環境の変化が大きく、体温調節や心の疲労に順応できず、心身の不調を起こしやすいシーズンでもあります。
寒暖差や新年度で環境が変化することで、心身に大きな負荷がかかり、自律神経が乱れてしまうためです。
一昔前までは、ゴールデンウイーク明けに症状が出ることが多いので「5月病」と呼ばれていました。
しかし最近では、4月から症状が出たり、梅雨時期の6月になってから症状が重くなったりする人も多くなり、全般に「春うつ」とも言われるようになりました。
言わば、春は最も「うつ」になりやすいシーズンと言っても過言ではありません。
見逃さないで!うつのサイン
まずはご自身やご家族に、以下のような症状がないかチェックしてみましょう。
□ 疲れやすく、疲れがなかなかとれない
□ 寝つきが悪い、眠りが浅い
□ イライラして怒りっぽくなっている
□ 勉強や仕事に集中できない
□ ミスや物忘れが多くなった
□ 不安や孤独を感じる
□ 緊張感がありそわそわする
□ 表情が乏しくなった
□ 何をしても楽しく感じない
□ 明らかな食欲減退または過食
□ 服装や身なりを気にしなくなった
上記に複数のチェックが入った場合は、春うつのサインかもしれません。
特にたくさん当てはまった人は要注意です。
次の予防法を参考にぜひ対策してみてください。
春うつを防ぐための5つの対策
Ë1. 生活リズムの見直し
Ë2. 適度な運動
Ë3. 良質な睡眠
Ë4. 栄養バランス
Ë5. カルシウムの積極的な補給
春うつにならないためには、まず生活リズムを見直しましょう。
昼間寝てしまって夜なかなか眠れないということがないように、早寝早起きを心がけ、朝はきちんと朝日を浴びることもとても大切です。
昼間はなるべく寝ないようにし、仮眠するにしても15分くらいにして、カラダを動かすなどリフレッシュして過ごすようにしてください。
たとえリモートワークなどで、一日中家で仕事する日であっても、必ず何かしらカラダを動かすようにしましょう。
心とカラダは連動しています。
無理のない範囲でストレッチや周囲を軽くウォーキングするだけでもかまいません。
毎日数分でも継続してカラダを動かすよう心がけてください。
そして夜はぐっすり眠れるように、毎日決まった時間に就寝するようにし、寝る直前は照明を暗くしたり、スマートフォンなどブルーライトを見ないようにしたりしましょう。
食生活にも気をつけて、栄養バランスのいい食事を毎日だいたい同じような時間帯に摂るように意識してください。
特に幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」に関連する食品、豆腐・納豆・大豆・味噌、などの豆製品や、ごま・アーモンド・落花生・くるみなどのナッツ類、牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品、卵や魚などを積極的に摂るといいでしょう。
セロトニンは、前向きで幸せな気持ちにする働きがあるそうですよ!
また、乳製品や魚などはカルシウムも摂取できるので、よりおすすめです。
実は精神の安定とカルシウムには関係があると言われています。
次に詳しくご紹介します。
カルシウムと精神安定の意外な関係
妙にイライラして気持ちが落ち着かなかったり、無気力で何もしたくなくなったり、やたらに疲れを感じて寝てばかりいるといった、精神不安定な状態の裏に、実はカルシウム不足が隠れているとも言われています。
これは血中のカルシウムが不足して、過剰に副甲状腺ホルモンが分泌されること(カルシウムパラドックス)で神経を刺激し、不安定な状態を引き起こすからで、カルシウムが別名「天然のトランキライザー(精神安定剤)」と呼ばれる所以でもあります。
精神状態がなかなか安定しない場合には、一度吸収の良いカルシウム摂取を試してみるのもおすすめです。
前述の5つの対策を実践しても症状が改善しない場合には、なるべく早く専門医に相談するようにしてくださいね。